2024年6月1日土曜日

6月1日(土)星空観望会を実施します。

6月1日(土)星空観望会を実施します。
天文館上空も午後から晴れてきました。綺麗な星空が見えると思います。
時間は午後7時30分~午後9時30分です。
予約は必要ありません。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年5月25日土曜日

5月25日(土)星空観望会 実施します。

少し雲がありますが、きれいな星空が見えそうです。
まだ夜は寒くなりますので、暖かな服装でお越しください。
時間は午後7時30分~午後9時30分まで。
皆様のご来館をお待ちしております。

2024年5月21日火曜日

6月8日(土) 胎内平自然観察会 「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」

6月8日(土) 胎内平自然観察会 「モリアオガエルの産卵を観察しよう!」を実施します。
初夏の胎内平あま池に住む「モリアオガエル」。
樹上に住み、木の枝に産卵します。不思議な生態の「モリアオガエル」をそっと覗いて見ましょう。
時間は午後7時30分~午後9時00分です。
皆様のご来館をお待ちしております。

6月7日(金) スマート望遠鏡で見る春・夏の天体

6月7日(金) スマート望遠鏡で見る春・夏の天体を実施します。
スマート望遠鏡は今まで、写真でしか見ることの出来なかった天体をタブレットやスマートフォンで見ることが出来ます。
時間は午後7時30分~午後9時00分です。皆様のご来館をお待ちしております。

2024年5月19日日曜日

5月18日(土)月のかさ

5月18日(土)の星空観望会は、薄い雲が広がり星があまり良く見られなかったのですが、月のかさがみられました。
翌日は、太陽のかさも見られました。

月のかさ 20240518_21:04



太陽のかさ 20240519_08:17

2024年5月18日土曜日

5月18日(土) 星空観望会を実施します。

5月18日(土) 星空観望会を実施します。
天文館上空は雲一つない晴天です。今晩は夜半過ぎまで綺麗な月が見えています。月明りで淡い天体は見えにくくなると思いますが、月や二重星が見えると思います。また、スマート望遠鏡で銀河や月を見ることが出来ると思います。
時間は午後7時30分~午後9時30分までです。皆様のご来館をお待ちしております。

5月25日(土) 「春の星座・神話解説」を実施します。

5月25日(土) 「春の星座・神話解説」を実施します。
自分の星座を見たことがありますか?
春は「かに座」「しし座」「おとめ座」が見えやすくなります。でも誕生月には見れなくなります。なぜでしょう?
また、星座の多くは神話と結びついています。おとめ座は農業の女神さまと言われていますが、なぜでしょう?
そんな、ちょっとした「なぜ?」や、星座にまつわる神話やその生い立ちを楽しくお話します。

2024年5月16日木曜日

天文館 屋上テラスで撮影したオーロラ

5月11日(土)天文館屋上テラスで撮影したオーロラです。
この後、雲が広がり確認することができませんでした。

2024-05-11 20:24

2024年5月12日日曜日

新潟でもオーロラが見えました

新潟でもオーロラが見えました。
新潟県内では大変珍しい現象です。昨晩は観望会でしたが北の地平線近くがうっすらと赤くなりました。
写真は胎内市内の海岸で撮影されたものです。撮影した増子さんによれば23時30分頃が一番赤くなったそうです。
新潟県内では数十年に一度の現象でしたが、見られた人はとても幸運でしたね。

撮影者:増子清一 撮影場所:新潟県胎内市内の海岸 撮影時間:5月11日 23時30分頃

2024年5月11日土曜日

5月11日(土) 星空観望会実施します。

5月11日(土) 星空観望会実施します。
天文館上空は薄い雲が広がっていますが、星空は見えると思います。
時間は午後7時30分~午後9時30分です。予約は必要ありません。皆様のご来館をお待ちしております。